賃貸で『保証会社』を利用するのに『保証人』が必要なのはなぜ?

query_builder 2023/10/23
賃貸部屋探しアパートマンション開業
保証会社の保証人

高石市の不動産 SALiving 猫の下僕店長ことAyanoです♪


前回に引き続き、今回は『賃貸における保証会社』について解説したいと思います。そもそも、保証会社は『保証人の代わりを担ってくれる存在』であり、本来は『保証人が立てられない人の為にある』ものでした。


しかし、近年では保証会社の利用が必須になっていることが殆んどである…とご説明しました。


ここで生じるのが、保証料を支払って保証してもらうにも関わらずくわえて『保証人』が必要になってくるケースです。


・なぜ、保証会社を通すのに保証人が必要なの?

・保証人が立てられない人のために保証会社があるんじゃないの?


どちらもその通りですよね。

しかし、オーナーさまの意向により『保証人をつけて欲しい』と条件指定されることは珍しくありません。実際のところ、結局は保証人さんがいないと借りられないお部屋もあるのです。


このような矛盾が生じてしまう理由は、保証会社と連帯保証人それぞれの役割にあります。


基本的に金銭面における役割はどちらもほぼ同じです。しかし、保証会社は『金銭面におけるトラブルのみ』の責任を担っており、その他入居中のトラブルには関与しません。


つまり…


家賃の滞納→保証会社が対応可能

入居中の近隣住民とのトラブル→保証会社は対応不可

入居者の過失で生じた損害賠償→保証会社は対応不可


と、なります。そのため、リスクを最小限に抑えるために保証会社+ご身内の連帯保証人を条件とするオーナーさんも少なくないのです。


そのため、さまざまな表情により『保証人なし』『保証人不要』の物件を探されている場合は、事前に一言お声がけ頂ければ事前にお調べ、先方にご相談させて頂いております。


不動産屋へのイメージがあまり良くないことから、騙されているんじゃないか…ぼったくられているんじゃないか…と、ご不安になることもあるかもしれません。


そんな時は、どうぞお気軽にご相談くださいね!

----------------------------------------------------------------------

SALiving

住所:大阪府高石市綾園3-15-33 メゾンクリエイト高石1F

電話番号:072-275-7612

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG